OPEN POSSIBILITIES

03

あらゆる工程で使いやすさを追求したソリューション

プログラム作成からメンテナンス、
自動化対応まで
あらゆる工程で生産性向上を
サポートします。

プログラム作成

プログラム作成

初心者でも
簡単にプログラム作成

01

操作

操作

オペレータの
意のままに操作

02

加工確認

加工確認

準備時間を減らして
機械と工具の能力を
最大限に発揮

03

連続加工

連続加工

高精度を安定維持

04

品質管理

品質管理

機内計測装置で手間なく
高精度な品質管理

05

メンテナンス

メンテナンス

予知保全で
機械停止を未然に防止

06

自動化

自動化

自動化で
工程集約の効果を
さらに向上

07

生産工程の
様々なお悩みを解決!

チェックボックスより対象の工程を選択(複数選択可)

課題のクリックで
解決策を表示します

これで解決

GMコードなしで直感的な対話でプログラム作成が可能

プログラムの知識がなくても加工が可能

スマートOSP操作 GMコード不要で加工プログラムを作成

ガイドに従い図面情報を入力するだけで、加工工程を自動で作成します。
例えばタップ加工の場合、センタ穴、ドリルの穴あけ、タップ加工の3つの加工プロセスが一気に生成されます。

タップ加工のプログラム作成例
スマートOSP操作
スマートOSP操作
これで解決

対話機能で作ったプログラムをGMコードに変換して簡単にノウハウを反映

生産性の高いプログラムを簡単作成

スマートOSP操作 お客様のノウハウをプログラムに反映

生成された加工工程表をGMコードに変換できます。
お客様のノウハウがつまった生産性の高いプログラムを挿入して使用が可能です。

お客様のノウハウをプログラムに反映
これで解決

パネルの位置を調整できて、
身体への負担が少ない

視認性と操作性を追求した、人にやさしい操作パネル

操作性と機械の設置スペースに配慮した2種類のラインナップを準備しました。
チルト機構を備え、21.5インチでは機械操作パネル部分、15インチではパネル全体の傾きを変えることができます。
5軸制御マシニングセンタ・複合加工機に共通で、PC同様のキーボード配列を採用。多台持ちのオペレーターでもスムーズに操作が可能です。
感圧式タッチパネルで濡れた手でも手袋でも操作が可能です。

5軸制御マシニングセンタ・複合加工機で共通のボタン配列
オペレーターの身長に合わせて傾きが調整可能
これで解決

見たい情報が一目で確認でき、
直感的に操作できる

1画面に見たい情報がすっきり収まっている

画面遷移を減らし、最小限の操作で加工に必要な情報を把握できる

スマートOSP操作での加工プログラム作成画面では入力、加工情報、結果表示が一目で確認できます。入力した結果がすぐに確認できるので、手早くプログラムが作成できます。
21.5インチモデルなら、運転中も、お好みのアプリを3つ同時に表示可能。加工に応じて必要なアプリを選んで表示できるので、ストレスなく加工を進められます。

5軸制御マシニングセンタ・複合加工機で共通のボタン配列
オペレーターの身長に合わせて傾きが調整可能
これで解決

衝突しないので安心して加工準備に集中できる

機械の衝突をなくし、
安心して操作できる

アンチクラッシュシステムアンチクラッシュ
システム
自動運転でも、手動運転でも
機械衝突を防止

段取り作業時の手動運転でも衝突が発生する寸前で機械の動作を停止します。
作業者はぶつかる心配をせず作業に集中できるため、加工準備時間を大幅に短縮できます。

ワークの削り取りもリアルにシミュレーション

5軸制御マシニングセンタ・複合加工機で共通のボタン配列
オペレーターの身長に合わせて傾きが調整可能

加工中のワーク形状も正しく表現して干渉チェックを行います。

加工中のワーク形状も正しく表現して干渉チェックを行います。
これで解決

高能率でびびりのない加工条件を迅速に決定できる

機械任せでびびりを抑え
生産性をアップ

加工ナビ加工ナビ
機械と工具の能力を
最大限に引き出す

厳しい競争に勝ち抜くために避けることのできない「コストダウン」
この課題を解決するためには「加工時間の短縮」や「生産性アップ」が必要となります。
「加工ナビ」は、加工の状態を“見える化”することで、誰でも簡単に、機械と工具の能力を最大限に引き出すことができる画期的なツールです。

ミーリング加工のびびりを抑え、さらに加工条件をアップ

  • 通常加工

回転速度:11,000[min-1
送り速度:2,200[mm/min]

通常加工
  • 加工ナビ
  • 45UP

回転速度:16,225[min-1
送り速度:3,200[mm/min](実績値)

通常加工
これで解決

振れ止めを使わずにびびりを抑えて生産性アップ

機械任せでびびりを抑え
生産性をアップ

加工ナビ加工ナビ
機械と工具の能力を
最大限に引き出す

厳しい競争に勝ち抜くために避けることのできない「コストダウン」
この課題を解決するためには「加工時間の短縮」や「生産性アップ」が必要となります。
「加工ナビ」は、加工の状態を“見える化”することで、誰でも簡単に、機械と工具の能力を最大限に引き出すことができる画期的なツールです。

旋削加工のびびりを抑え、さらに加工条件をアップ

ワーク材質:合金鋼
ワーク:ø50×220mm
工具:L/D=6.6(ø12×80mm)

  • 通常加工
通常加工
  • 加工ナビ
  • 50UP

切削速度:125m/min(実績値)

加工ナビ
これで解決

温度変化を気にせず
量産で安定した加工精度を維持

長時間の連続運転でも
寸法の補正作業を最少化

サーモフレンドリーコンセプトサーモフレンドリーコンセプト
温度変化を受け入れ安定した
高精度加工を実現

加工物は「機械周囲の温度変化」「機械から発生する熱」「加工で発生する熱」により、その加工精度が大きく変化します。サーモフレンドリーコンセプトは、これらの“温度変化を受け入れる”という独自の考え方により、お客様が特別な対策を施すことなく、普通の工場環境で高精度を実現します。

経時熱変位 7μm
(実績値)(室温8℃変化)

MU-5000V

経時熱変位 10μm以下
(実績値)(室温8℃変化)

MULTUS U3000
これで解決

簡単な操作で
幾何精度を自動チューニング

納入時の高精度を
いつまでも維持

ファイブチューニングⅡファイブチューニングⅡ
5軸加工機を
手間なく高精度に保つ

5軸加工機には、回転軸の芯ズレなどの実に13種類もの幾何誤差があり、加工精度に大きく影響します。
タッチプローブと基準球を使って幾何誤差を計測し、補正制御を行うことで、5軸加工機の運動精度を自動でチューニング。「精度安定診断機能」により、機械が精度変化を自己診断してお知らせするので、最小のチューニング回数で高精度を維持します。

  • 回転軸の傾き誤差
A-Y直角度
A-Y直角度
自動計測、さらに補正パラメータ自動設定
自動計測、さらに補正パラメータ自動設定
ファイブチューニングなし 
手作業による調整
ファイブチューニングの実施後
加工面段差 最大25μm 最大10μm(MULTUS U4000での実績値)
加工面段差 最大12μm 最大3μm(MULTUS U4000での実績値)

※お客様の工場環境(温度、基礎)によって異なります

これで解決

補正のタイミングを機械がお知らせ。
手間なく高精度を維持できる

納入時の高精度を
いつまでも維持

ファイブチューニングⅡファイブチューニングⅡ
5軸加工機を
手間なく高精度に保つ

5軸加工機には、回転軸の芯ズレなどの実に13種類もの幾何誤差があり、加工精度に大きく影響します。
タッチプローブと基準球を使って幾何誤差を計測し、補正制御を行うことで、5軸加工機の運動精度を自動でチューニング。「精度安定診断機能」により、機械が精度変化を自己診断してお知らせするので、最小のチューニング回数で高精度を維持します。

A-Y直角度

※お客様の工場環境(温度、基礎)によって異なります

これで解決

作業者のスキルに依存せず
安定した計測を実現

5軸制御マシニングセンタ・複合加工機の機上で
三次元計測を完結

NCゲージ 三次元計測を工程集約段取り替え不要でリードタイム大幅短縮

大型の5軸・複合加工ワークを三次元測定機で計測する場合、クレーンを用いて計測箇所に応じて何度も計測機上でワークの姿勢を変えるための段取り替えが必要になります。
また、計測結果がNGの場合、再加工のために再度機械に取付ける作業が発生します。
機上で三次元計測することで、ワークの載せ下ろし、計測箇所ごとの段取り替えのないスピーディーな作業が可能になり、1度計測プログラムを作成すれば、同一ワークの自動計測が可能になります。

NCゲージ
  • 直感的な操作性と豊富な計測メニュー
  • ティーチングによる計測プログラム自動生成
  • 幾何誤差計測も可能
これで解決

ワークの載せ換え、
計測箇所ごとの段取り替えの
ないスピーディな計測が可能

5軸制御マシニングセンタ・複合加工機の機上で
三次元計測を完結

NCゲージ 三次元計測を工程集約段取り替え不要でリードタイム大幅短縮

大型の5軸・複合加工ワークを三次元測定機で計測する場合、クレーンを用いて計測箇所に応じて何度も計測機上でワークの姿勢を変えるための段取り替えが必要になります。
また、計測結果がNGの場合、再加工のために再度機械に取付ける作業が発生します。
機上で三次元計測することで、ワークの載せ下ろし、計測箇所ごとの段取り替えのないスピーディーな作業が可能になり、1度計測プログラムを作成すれば、同一ワークの自動計測が可能になります。

NCゲージ
複合加工機+NCゲージ
これで解決

難解なマクロを使用せず、
直感的なティーチングで
様々な計測プログラムを作成可能

あらゆる寸法を計測し、品質管理に活用

NCゲージ 三次元計測データを品質管理に活用

20種類以上の計測、構築、演算機能、且つワークオフセットのアップデートなどを簡単にその場でプログラム作成が可能です。機械オペレーターが直感的なティーチングで計測プログラムが自動生成されます。計測結果は品質管理に活用でき、レポート保存も可能です。

三次元計測データを品質管理に活用
Hexagon社

NCゲージはHexagon社の製品です。
国内取扱窓口は(株)キャプテンインダストリーズです

これで解決

故障前にメンテナンスができるので、
計画通りに生産が進められる

生産計画遵守と
保全コスト削減を実現

AI機械診断AI機械診断
予知保全で機械停止を未然に防止

制御装置に搭載したAIが、機械の主軸・送り軸の異常を未然に検知することで長時間のマシンダウンを防止し、長期間安定した生産を実現します。診断動作は操作盤の画面から誰でも簡単に実行可能です。

AI主軸診断機能
AI送り軸診断機能
主軸・送り軸の状態を
AIで自己診断
主軸・送り軸の状態をAIで自己診断
これで解決

日常のメンテナンスを
抜けもれなく実施できる

生産計画遵守と
保全コスト削減を実現

メンテナンスモニタ 日常の定期点検をサポート

日々の始業前点検、定期点検の項目と点検時期の目安を表示します。
もれなく、必要なメンテナンスを確実に実行できます。

三次元計測データを品質管理に活用
これで解決

タンクの清掃が3年で1回に激減。
スラッジに起因する機械の故障が減り、安定稼働

メンテナンス作業を大幅削減

スラッジレスタンク 切削液の劣化を抑制し廃液量削減

タンク内で切削液を常時一定の速度で環流させ、スラッジを効率的に回収することで、
スラッジの堆積を防ぎ、トラブルやメンテナンス作業を大幅に削減します。

スラッジ回収率99%

(被削材が鋳物およびアルミの場合)
※2次ろ過装置(サイクロンフィルタ)透過後の状態
※自社評価時の回収率%

3年間
切削液タンク清掃不要

(オークマ設備機実績)

3年間
切削液交換不要

(オークマ設備機実績)

スラッジレスタンク導入
スラッジレスタンク導入
これで解決

ロボットプログラム作成不要で
初心者でも使いこなせる

多台持ちの現場で複数機台の
稼働率を大幅に向上

複合加工機の加工室内にロボットをビルトインしたARMROIDはロボットのプログラム作成不要で誰でも簡単に操作でき、手作業による小ロット加工とロボットによる量産加工を簡単に切替可能です。

MULTUS B250Ⅱ ARMROID

誰でも簡単に、工作機械もロボットも操作

工作機械用CNCで、ロボットと工作機械を同じ操作感で使用。

AI送り軸診断機能

繫忙状況に合わせてフレキシブルに自動化

日々変わる繁忙状況に合わせて、加工機をフレキシブルに自動化、初心者でも簡単に操作でき、最短10分で新規ワークの自動化立ち上げが可能です。ロボットのプログラム作成は不要で、生産を長時間止めることなく、誰でも簡単に素早く自動化をスタート可能です。

MU-500VⅢ + OMR20
  • 新規ワーク10分立上

新規ワーク登録時のティーチングが不要

ガイダンスに従って加工機やワークの情報を入力することで新規ワーク情報を登録。最大30種まで登録でき、ワンアクションで切り替え可能です。

ガイダンスに沿ったパラメータの入力により最短10分で新規ワークの立上が完了

MU-500VⅢ + OMR20
これで解決

小さなスペースで自動化できる

多台持ちの現場で複数機台の
稼働率を大幅に向上

複合加工機の加工室内にロボットをビルトインしたARMROIDはロボットのプログラム作成不要で誰でも簡単に操作でき、手作業による小ロット加工とロボットによる量産加工を簡単に切替可能です。
ARMROIDのロボットアームはビルトインなので、必要なスペースはワークストッカのみ。工場スペースが有効に使え、また移設も容易です。

MULTUS B250Ⅱ ARMROID
従来の据付スペース
ARMROIDのスペース
ARMROIDのスペース

繫忙状況に合わせてフレキシブルに自動化

日々変わる繁忙状況に合わせて、加工機をフレキシブルに自動化、初心者でも簡単に操作でき、最短10分で新規ワークの自動化立ち上げが可能です。ロボットのプログラム作成は不要で、生産を長時間止めることなく、誰でも簡単に素早く自動化をスタート可能です。

ロポットを退避させずにオペレーターが作業可能

旋盤への設置例
旋盤への設置例
マシニングセンタへの設置例
マシニングセンタへの設置例
これで解決

繫忙状況に合わせた
フレキシブルな自動化で生産性アップ

多台持ちの現場で複数機台の
稼働率を大幅に向上

複合加工機の加工室内にロボットをビルトインしたARMROIDはロボットのプログラム作成不要で誰でも簡単に操作でき、手作業による小ロット加工とロボットによる量産加工を簡単に切替可能です。
お客様工場の事例では、CNC旋盤をMULTUS B250Ⅱ ARMROIDに置き換え、工程集約と自動化で稼働率は85%に向上。多台持ちしていた他のCNC旋盤2台も作業に注力できるため稼働率は50%に向上しました。制御装置に搭載したAIが、機械の主軸・送り軸の異常を未然に検知することで長時間のマシンダウンを防止し、長期間安定した生産を実現します。診断動作は操作盤の画面から誰でも簡単に実行可能です。

MULTUS B250Ⅱ ARMROID
AI送り軸診断機能

繫忙状況に合わせてフレキシブルに自動化

日々変わる繁忙状況に合わせて、加工機をフレキシブルに自動化、初心者でも簡単に操作でき、最短10分で新規ワークの自動化立ち上げが可能です。ロボットのプログラム作成は不要で、生産を長時間止めることなく、誰でも簡単に素早く自動化をスタート可能です。

MU-500VⅢ + OMR20
  • 最大10台登録

繁忙状況に合わせてフレキシブルに自動化

加工機をあらかじめ登録しておけば、変種変量生産にも柔軟に対応。昼間はオペレーターによる加工、夜間はロボットでの自動運転も可能です。

繁忙状況に合わせてフレキシブルに自動化