OPEN POSSIBILITIES

01

操作が難しくてティーチングが大変では?

操作が簡単な自動化システムなら、経験が浅くても安心

ロボットの動作経路を設定するティーチングは専門知識や技術が求められるため、難易度の高い作業です。
始点と終点を設定する簡単ティーチングや、パルスハンドルを用いた直感的な操作系など、
経験の浅い方でも簡単に扱える自動化システムなら、安心して運用できます。

一般的な自動化システム

一般的な自動化システム

操作や設定が難しく知識・経験が必要

簡単に扱える自動化システム

簡単に扱える自動化システム

経験の浅い方でも安心

産業用ロボットの教示・検査の業務を行う方は「ロボット特別教育」の受講が義務付けられています。

02

ワークの種類が多いと運用がうまくできないのでは?

生産状況に合わせてフレキシブルに自動化

自動化システムは、ワークが変わるたびに動作経路などの設定変更が必要です。また、段取り替えは人手がかかるため、作業中は生産が止まってしまいます。
オークマのOMR seriesは、ワーク変更時の設定が簡単なのでスムーズに切り替え可能。自動運転中に別の機械の段取り替えをすることで機械停止時間を削減します。

ティーチング

機械がロボットの最適な
動作経路を自動生成

ティーチング

パラメータ入力のみの簡単設定

ワーク・機械切り替え

ワークと機械に合った
プログラムやワークストッカの変更

ワーク・機械切り替え

ワークと機械の情報を
登録しておくことで
スムーズな切り替え

03

精度管理で結局作業者が付き切りになるのでは?

機内計測により、人手をかけずに生産を自動化

手作業による測定はスキルによりバラつきが起こりますが、機械に任せることで安定した測定が可能になります。
ただし、機械の精度が高くなければ正確な測定ができません。
オークマの工作機械は高精度を安定維持できるため、正確な機内計測ができ、精度管理を自動化し、人手をかけずに生産を自動化することが可能です。

手作業での計測

スキルにより誤差が発生

スキルにより
誤差が発生

機内計測

機械による測定で作業が安定

安定した測定が可能

ただし

機械が高精度でなければ
正確に測定できない

オークマの工作機械だからこそ!

高精度を安定維持するサーモフレンドリーコンセプトがあるため
正確な機内計測が可能

人手をかけずに
生産を自動化

04

切粉トラブルにより自動化は難しいのでは?

切粉のトラブルを減らして自動化の効果を最大化

切粉を分断しトラブルを防ぐ加工方法により、自動化がより効果的になります。
オークマはお客様の加工内容に合わせた提案を行い、切粉トラブルを防ぎながら生産性向上をサポートします。

お客様に合わせた
加工方法をご提案

揺動切削により、絡まりや傷の原因となる切粉を分断

揺動切削により、絡まりや傷の原因となる切粉を分断
長い切粉は絡まりや傷の原因

長い切粉は絡まりや傷の原因

切粉を分断

切粉を分断

高圧クーラントポンプの使用など加工内容に合わせて提案します。

05

機械や加工の不具合で連続稼働は難しいのでは?

AIで異常を未然に検知し、突発的な機械停止を防止することで、
連続稼働を可能に

工作機械に搭載されたAIが、機械や工具の異常を未然に検知し、突発的な機械停止を防止します。

主軸・送り軸の異常を検知し
トラブルを防止

AI機械診断機能

  • 機械の異常の兆候を早期に検知し、突発的な故障を未然に防止
  • メンテナンス時期の通知機能により、稼働状況に応じて最適なタイミングでメンテナンスを自動通知

診断結果

正常

正常

経過観察

経過観察

要精密検査

要精密検査

加工の異常を検知し
ワーク不良を防止

AI加工診断機能
(ドリル加工、タップ加工)

  • ドリル加工の異常の予兆を検知して工具を退避。自動で工具を交換して加工に復帰
  • ねじ切り動作、工具抜き動作の両方で異常を捉えタップ加工でも工具折損を防止
異常を検知

異常を検知

自動で退避

自動で退避